自然に癒やされに(その2)

同僚と会話していたら夜中の1時頃になってしまったので、就寝することにしました。翌朝は7時頃起きました。

朝の散歩に行く予定でしたが疲労が溜まっていた影響か7時頃に目が覚めました。昨日の夕食の満腹感がまだ残っており、そんなに空腹ではなかった。

朝食前に朝風呂に入り冷えた身体を温めました。朝食も部屋食でした。

白米が美味しくおかわりをしてしまい、また満腹になり動けなくなることに。

布団に寝そべり、しばらく休憩してから宿をチェックアウトしました。総合的にみて良い宿でした。また、ゆっくりしたい時に来ようかな。

その後は、寄り道しながら海に向かいました。

福島県と茨城県の境にある海岸に到着。

海は癒やされる。しばらくしてから、同僚がサザコーヒー本店(茨城県ひたちなか市)に行きたいと要望があったので向かいます。

走ること1時間半位で到着。

遅いランチにしました。ホットドッグのセットが(1000円ちょっと)とサザコーヒーの何とか(700円)を注文。

美味しかったけど、自分にはよく味の違いがわからない。いつも飲んでいるタリーズコーヒーとは違うのはわかったけど…

自分は缶コーヒーで十分だと思った。

ここで、妻へのお土産を購入しました。

帰りは高速道路を使用。あっという間に自宅へ着いてしまいました。

会社の同僚とはここで解散。

楽しい時間はあっという間に終わりです。楽しかった分、翌日の仕事を考えると落差があり過ぎて凹みます。

それでも今日は会社に行きました。案の定、とても忙しいです。

会社で仕事をすると終電を気にしなくてはいけないので一旦自宅へ戻り今日、終わらせるタスクを片付けます。

月末だから仕方ないね(泣)

カテゴリー: 2022【私生活】 | コメントする

自然に癒やされに(その1)

怒涛の9連勤も終わり疲れ果てたので、会社の同僚と日々の疲れを癒やしに行くことにしました。

条件は、

①何もない所(周りにお店が無い、人が少ない)

②静かなところ(車の騒音、電車の音など)

③温泉がある

なるべく都会から離れたかったのです。金曜日に同僚が見つけてくれた福島県の宿があったので、そこに決めることにしました。

自宅からの距離も程よくあり、人も少ない。山奥の宿です。

宿に着いて分かったのが、離れの建物に自分達しか居ないので周りに気を使うことが無い。そして、夕飯と朝食が部屋食。

更に貸切風呂が同じ建物にあるので、貸切時間が終了後は空いていればいつでも入れる。

部屋は古いけど掃除がきちんとされているので気にならない。

宿に着いて直ぐお風呂に入りました。

ぬるま湯ですが、アルカリ性のお湯でトロトロでびっくりしました。鈍感な自分でも分かるくらい。いい湯だと思います。

その後、近くを散歩しました。家も店も車通りも無く本当に何も無い、風の音、鳥の鳴く音位しかないですが、それを求めて来たのです。

落ち着け座れる場所を見つけ、何も考えず風景を見ているだけで心が癒やされました。

散歩から戻り少し仮眠をとり、また温泉に入り楽しみな夕食。

部屋食なので、周りに気を使わずに食べれるのがいいですね。

この写真の他にも御飯、お味噌汁、茶碗蒸し、天ぷらの盛り合わせデザートがあり、十分過ぎる量でした。歳のせいか、お腹が苦しかったです。

お酒も飲み同僚と会話しながら、また温泉に入りました。

来てよかった。

明日はどんな1日になるのかな?

カテゴリー: 2022【私生活】 | コメントする

帰宅できず

終電で帰れなかったので、今日はホテルに泊まります。

はぁ〜疲れたなぁ

カテゴリー: 2022【私生活】 | コメントする