2025 あけましておめでとうございます

9連休の休みも明日で終わりです。

あっという間でした。本当に9連休もしたのかと思うほど早い。

今日は毎年恒例の鹿島神宮へ初詣に行ってきました。混むのが嫌いなので早めに行きました。

楼門は改修工事中でした。

本殿と奥宮へお参りし、お焚き上げを行い、おみくじをひきました。

結果は去年と同じ半吉でした。子供達は大吉だったのでびっくりしました。来年こそは大吉を期待します。

今年はどんな年になるかな。仕事もプライベートも良い年になると良いんだけどね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 何気ない暮らしへ
にほんブログ村
カテゴリー: 2025【私生活】 | コメントする

2024年を振り返って

今日で今年も終わりですね。

今年を振り返りたいと思います。

まず鹿島アントラーズ。今年も無冠となってしまい順位も5位でした。勝てる試合を落としたり勝たなくては行けない試合を落としたりと、ここぞという時に弱いイメージがついてきている。ただ、ずっと勝てなかった川崎フロンターレに勝てるようになったことは良かったが昔の無双状態の川崎に勝てなくては本当の強さではないと思いますので来年、鬼木監督の元、本当の強さを取り戻して欲しいと思う。

2~3年は我慢しないといけないかもね。鹿島が強くないとJリーグが盛り上がらないので頑張ってほしいと思います。

次は仕事。今年は仕事も順調で売り上げも好調。ただ、その分忙しいので嬉しいやら悲しいやらといった感じです。今の部署はメンタルが強くないとやっていけない部署なので大変。今年2名が精神的にやられてしまい。課のノルマを達成するのに必死です。

続いては道の駅。今年4年がかりで東北スタンプラリーを完全制覇できました。これは良かった。道の駅を巡り東北が好きになりました。定年後は東北に住みたいと今は思います。来年からは北陸の完全制覇を目指します。新潟県、富山県、石川県の3県ですが新潟は42駅あるので苦戦しそうです。3~4年位で完全制覇を目指します。

今年もあまり更新が出来ず反省していますが、気分屋なので来年も更新したい時に更新する感じになると思います。ネタはあるのですが、あまりに期間が空くと記事にしなくてもいいかなと思ってしまうのです。なるべく更新するようにしたいですね。

さて今年もありがとうございました。

ではよいお年をお迎えください。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 何気ない暮らしへ
にほんブログ村

カテゴリー: 2024【私生活】 | コメントする

【道の駅(東北)】完全制覇!

前回の記事からだいぶ期間が空いてしまいましたが更新します。

基本、自宅から下道で向かいますが国道6号線は東北に行く際に何度も走っていて新鮮さが無いので高速道路を使用しました。

まずは最初の充電は【友部SA】

まだ走れるけどこの先、充電器が複数台設置されている所がなく充電待ちをしたくないので、充電できる時にしておきます。

90%近くまで充電し先を急ぎます。気温は0度。外はすごく寒いです。車内のエアコンはONの状態です。高速道路は電費が悪い。ここから先はアップダウンが多いので電費伸びないだろうな。

1時間ほど走り2回目の充実は【中郷サービスエリア】。充電できる時にしておきます。

81%まで充電しました。まだ先は長いので進みます。

3回目の充電は【湯ノ岳パーキングエリア】です。時刻は2時過ぎ。眠い。仕事の疲れが出てきていたので無理をせず、ここで仮眠をします。福島の南相馬付近は通行止めになっていたので好都合です。

とりあえず充電をします。

3時間半くらい仮眠し宮城県へ向かいます。時刻は5:51。

4回目の充電は【南相馬鹿島サービスエリア】90km走行しバッテリー残量13%。

ここで80%まで充電します。

時刻は7;28 バッテリー80% 航続可能距離147km

5回目の充電は【鶴巣パーキングエリア】。ここで私の充電もします。

「ホルモン定食」にしました。ちょっとピリ辛で、ご飯がすすみます。

りっくんもお腹が腹八分目位なので先を進みます。時刻は9:03 バッテリー84% 航続可能距離155km

1駅目は宮城県【あ・ら・伊達な道の駅】です。高速を降りると虹が出ていました。東北スタンプラリー完全制覇を祝福しているようでした。

9:44 到着!EV充電器は既に使用されていたのでスタンプだけ押そう。

外観はこんな感じです。

ここの道の駅はお土産を購入するのに良い。種類もたくさんあり見ているだけ面白い。

ここのスタンプはこんな感じ。

時刻は10:02 さぁ最後の道の駅へ向う前に念のため充電します。

近くのファミリーマート岩出山池月店で充電をします。

バッテリー80% 航続可能距離137km

最後の道の駅は「路田里はなやま」です。ここに行く途中にまた虹が出ました。すごい祝福されていると感じました(笑)

10:30 最後の道の駅到着。

自分以外だれも居ません(笑)。ゆっくりしてくださいとのことですね。

東北スタンプラリーは全てりっくんで周りました。ありがとう!りっくん!!!

道の駅のスタッフに完全制覇の手続きをしてもらい後日自宅に証明書とステッカーが届くらしい。関東版では道の駅のスタッフに完全制覇確認した印鑑を押してもらい自分で道の駅の事務所にハガキを郵送したような気がしましたが東北版では道の駅スタッフが行うようです。

ちなみにスタンプはこんな感じ

2020年版の東北スタンプラリー全163駅を完全制覇しましたー!!

ただ新しい道の駅も行っているので170駅位でしょうか。道の駅スタンプラリーを通じて東北を好きになりました。ホントにいいところだと思います。東北は全ての県が素晴らしかった。基本、道が空いているし信号も少ないし自然が感じられてとても癒されました。

今度来るときは道の駅スタンプラリーではなく普通に観光で行きたい場所もたくさんあったので今度行くときはゆっくり時間をかけ観光しようと思います。

これで関東、東北を制覇したので次はどこにするかな?

にほんブログ村 車ブログ 電気自動車へ
にほんブログ村
カテゴリー: 2024【私生活】 | コメントする