とりあえず1日目は塗装を剥がします。

ここまでやってしまったら後には戻れない。もう前に進むしかない!!

結構凹んでいるのが分かるね。。。こりゃ大変になりそうだ、、、


この時は休みの土日×2=4日で直そうと思っていました。


その3へつづく。
にほんブログ村
とりあえず1日目は塗装を剥がします。

ここまでやってしまったら後には戻れない。もう前に進むしかない!!

結構凹んでいるのが分かるね。。。こりゃ大変になりそうだ、、、


この時は休みの土日×2=4日で直そうと思っていました。


その3へつづく。
前にウチのりっくん(リーフ)をぶつけてしまった。
通常だと業者に頼むのが一般的ではあるけど、費用も高額になるのは目に見えてるので、だったら自分でやってみようと軽い気持ちで始めてみた。
リーフのドアはアルミなので板金が難しく交換になることが多いと聞いたことがある。今回の程度だと交換だろう。凹みがあるからなぁ。でも自分で直すのでパテで埋めてしまえと思いやってみます。
とりあえず、修理前の写真です。




これから、パッと見分からない程度まで直れば良しとする。
ウチのりっくん(日産リーフ:AZE0)の走行距離が70,000kmになりました。気づいたときは2kmほど過ぎていたけど、、、

約10カ月くらいで1万km走りました。SOHとHxが少し落ちました。相変わらず急速充電ばかりしています。急速充電:1126回 普通充電:93回となっています。
5万キロ時と6万キロ時のSOHとHxの数値は下記を参照。
【50,000km】SOH:95.05% Hx:84.06%

【60,000km】SOH:95.11% Hx:83.39%

【70,000km】SOH:94.05% Hx:81.53%

まだ12セグですが確実にバッテリーは劣化していると感じます。ZESP2が今年で終了なので、いろいろな場所に行きたいと思います。