岩手県、道の駅全駅制覇に行ってきました。

忙しかった3月の年度末が過ぎ、4月もそれなりに忙しくブログを更新していなかった。

さて、去年のGWは8連休でしたが今年は10連休取れたのでスタンプラリーin岩手県へ行ってきました。少しづつ更新していきます。

まずは出発前のバッテリー状態です。去年の秋田では往復2,000kmほど走行してきたので岩手県もそれくらいになりそうです。

では出発です!到着は翌日の6時位かな。

まずは茨城県笠間市にある日産で1回目の充電。出発し約52キロ。

90%まで充電します。

道を間違え距離と時間が増えてしまったが福島県になんとか入り遅い夕食を食べ2回目の充電は【日産いわき神谷店】にて行う。笠間から約155キロ走行。自宅から約207キロ進みました。

ここでもがっつり30分充電をします。

90%で約200キロ。まぁ表面上の航続可能距離だけどね。

その後、156キロ程走り福島県から宮城県へ入った。

3回目の充電を【日産プリンス宮城販売 多賀城店】で行うがバッテリーの温度がだいぶ上昇してきているのでレッドゾーンに入らない程度に充電を行う。

バッテリーの温度が49.9℃で充電を停止。レッドゾーン(10セグ)は何℃か分からないけど50℃くらいと思っている。9セグが46.1℃なのは確認済み。

最初の道の駅まで微妙に足りないと思うけどバッテリーの温度をこれ以上、上げられないので出発する。

4回目の充電は【道の駅 さんさん南三陸】で行う。

50%充電にします。

そして自宅を出発し約12時間。走行距離は約500キロ走り岩手県最初の道の駅【むろね】に到着。仮眠する前に50%まで充電しておく(5回目)。

9時に開店するので、それまで仮眠します。

さぁ 岩手県の道の駅制覇始まりだ!!

にほんブログ村 車ブログ 電気自動車へ
にほんブログ村

カテゴリー: 【岩手県】 | コメントする

2023年度末

2月から続いた多忙な日々が今日で一旦終わる。正確には明日(明日も仕事なので)。

今日は帰らず、溜まっている仕事を片付けようと思ったが上司から残業時間がまずいので帰るようにと。

ってことで、終電の電車に乗って自宅へ帰ります。

昨日、今日は仕事が溢れすぎたが周りの同僚達が助けてくれたから、何とか乗り切れた。

とりあえず、明日も頑張ります。

カテゴリー: 2023【私生活】 | コメントする

いつものタクシー

現在、深夜3時。

やっと仕事が終わりタクシーで自宅へ帰ります。

都内から自宅まで2万5千円位かかるが会社持ちなので気にすることはない。

タクシーは、いつも決まっていて4、5年前位に知り合った個人タクシーの方にお願いする。

LINEで連絡とれるのでラク。また深夜の遅い時間で何処にいても来てくれ自宅の場所もナビに入っているため寝てても自宅まで送ってくれるので助かります。

話を聞いてみると2年振り位だそう。

覚えていてくれて良かった。

さっ、明日も明後日も仕事だけど頑張るしかないな。

カテゴリー: 2023【私生活】 | コメントする