【道の駅 岩手県】さんりく

だいぶ時間が空いてしまいましたが更新します。

35駅目の最後は「さんりく」です。

時間が間に合うか分からなかったけど、とりあえず着きました。道の駅はやっていました。ホント良かった。安堵しました。

スタンプは24時間押せるようになっていました。少し分かりづらいですが「情報コーナー」の中にスタンプが設置してあります。

これで岩手県の道の駅全駅制覇!ちなみに道の駅「陸前高田」は前に行ってありますので今回は訪問していません。なかなかハードな日程でした。もう少し他に寄り道をし観光したかったのが正直な感想です。時間に余裕があるのなら5泊6日位で周りたいと思った。

スタンプはこんな感じ

バッテリーはこんな感じ

その後、大船渡市へ寄り道をし、少し黄昏ました。

岩手県の道の駅スタンプラリーが終わった安堵感もありますが、終わってしまったという喪失感も同時にありました。

暗くなるまで海をボーっと眺めていました。

大船渡市から陸前高田市へ移動し夜ご飯を食べ21時頃に自宅へ向け出発。流石に自宅まで下道は流石にキツイと思い福島県広野ICから高速道路を使用しました。自宅へ着いたのは朝方5時頃でした。充電時間を含め約8時間でした。

陸前高田市のローソンにて80%まで充電。

自宅へ到着。今回の岩手県道の駅スタンプラリーの走行距離はなんと2,020キロでした!過去一だな。

流石に疲れましたが、家庭持ちの私は寝る訳にはいかないのです。そのまま朝ごはんを食べ娘を幼稚園へ送り妻の買い物に付き合ったりし他にも用があり結局夜中まで寝ることはできませんでした。その日は気絶するように寝付きました。

東北スタンプラリーも残すは青森県が全く手つかず。来年行きたいな。

にほんブログ村 車ブログ 電気自動車へ
にほんブログ村

カテゴリー: 【岩手県】, 道の駅スタンプラリー【東北】 | コメントする

【リーフ】情報センター接続できない件

忘れないように備忘録。

先週のある日から急にスマホアプリの【Nissan Connect】より車両状態の更新ができなくなった。乗る前エアコンも使用できない。ZESP2からZESP3変更済み。ZESP3の加入は10月1日。最近、電装系をいじったこともない。

よくわからなかったのでディーラーへ車両を持ち込み診てもらった。整備士に状況を説明(スマホ、車両側のナビで状況説明)。30分位で整備士より症状確認できましたが原因がわからないため車両を2~3日預かり調べさせていただきますとの話。もしかしたら車両側のコンピューターが故障しているかもしれませんとのこと。

自分は以下を確認

①もしコンピューターが故障で交換する場合の費用

②コンピューターを交換しない場合でも調査費用は発生するのか

すると

①10万円位かかるかもしれません。

②結構ばらすので1万円位はかかると思います。

なんか胡散臭いので一旦今回の件は持ち帰ります。と伝え自宅へ戻る。

その後、ネットで調べると原因が判明。

今まで使用していた【ZESP2】には「充電サービス」と「ITサポート」が含まれていたけど【ZESP3】には「充電サービス」しか含まれていないため、別途「ITサポート」に加入しないといけない。

だったらZESP2が切れた10月1日で「ITサポート」も使えなくしろよ!って思った。中途半端にこの間まで使用できるから原因特定するまで時間がかかってしまった。

※ちなみに今日の時点ではまだ改善はしていません。本日ITサポートの申し込みをして後日、日産ディーラーに車両を持ち込み初期設定を行う必要があるみたい。でもこれで改善すると思う。

そんなことなので同じ「ZESP2」から「ZESP3」へ切り替えた方は注意してください。乗る前エアコンなどを使用するには「ITサポート」は別途加入が必要です。後で分かったことですが切替のハガキに記載がありました。ただ記載表記が分かりずらい。

要は下記のようになります。

充電サービス(プレミアム100)とITサポートを利用する場合

ZESP3充電サービス(¥4,400/月)+ITサポート(¥6,600/年)+事務手数料(¥2,200/初回のみ)=¥13,200

ITサポートは年払い、事務手数料は初回のみ発生するので当月は¥13,200ですが翌月からは充電サービスの¥4,400のみになります。

そもそも日産ディーラー側でこの件知らないの?って思う。まぁ知っていたら指摘してくれると思うけど。余計な出費になるところだった。たぶんこれから自分と同じようなことで問い合わせ来ると思うので日産ディーラーもっと勉強してくれと思った。

カテゴリー: 【電気自動車】リーフ | コメントする

【リーグ戦】第29節 アビスパ福岡戦

優勝するには絶対に負けられない試合だったが0-0の引き分け。

これで逆転優勝するには相当難しい。

やはり監督交代がいいのかもね。

FWの外国籍選手が欲しい。得点が取れないと勝てないからね。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

カテゴリー: 2023【鹿島アントラーズ】 | コメントする